月曜日, 7月 18, 2016

台湾朝ごはん界人気ナンバー1クラスの「阜杭豆漿」





台北で一番の朝ごはん屋さんといえば、日本のテレビやガイドブックでも数多く取り上げられて超有名な「阜杭豆漿(フーハンドウジャン)」が真っ先に思い浮かぶ人もいるはず。

とても美味しくてヘルシー、しかもリーズナブルと大評判なので、興味を持っている方も多いと思います。
でも時間や曜日によっては大行列ができてしまうことも・・・。

今回はそんな超人気店「阜杭豆漿」の様子をレポートします!
「朝から美容と健康に良さそうなメニューをしっかり食べたい!」という人も「ホントに行列に並ぶ価値があるの・・・?」と気になっている人も必見の内容ですよ!!



お店の様子

阜杭豆漿はMRT善導寺駅5番出口すぐのところにある華山市場の2階にあり、この写真の先は階段へと列が続いています。

華山市場の入り口



3月の火曜日、朝8時頃行ったのですが、混んでるのを覚悟して行ったのでこれでも思っていたよりはマシでした。

外まで続く行列



この時は建物の屋根の下に収まるくらいの列で20分待ちくらいでしたが、もっと長いと屋根の外まで列ができ、1時間待ちも普通にあるそうです。

注文カウンター



並び始めて15分程で2階の店内へ入れ、それから5分くらいで注文できました。

イートインスペースの様子



既にお食事中のお客さん達でいっぱいでしたが、皆さっと食べてすぐ帰るので回転が速く、席に困ることはなさそうです。
また、台湾では相席は当たり前なので、同じテーブルに地元の方が座って来ても驚かないようにしましょう。

大忙しの厨房



2階に上がってからはガラス越しに厨房の様子が見られるので、並ぶのも苦になりません。
むしろ、こんな所なかなか見られないからスゴイ!手際よく焼餅(シャオピン)が作られていきます。

油條(揚げパン)を揚げるスタッフの人達



油條(揚げパン)を揚げる様子を見ていると、おなかがすいてきます・・・!

箸や調味料など、全てセルフサービス



箸や調味料などは各テーブルに置かれていないので、料理を受け取ったら自分で取りに行きましょう。



メニュー

並び始めて20分程で注文カウンターに着きました。
カウンター越しのスタッフさんが流れ作業で大忙しの中、テキパキとお客さんのオーダーを捌いています。

日本語メニューもあるらしいのですが、見当たらなかったので、メニューの説明を載せておきます。




熱/冰 豆漿=甘い豆乳(ホット/アイス)
熱/冰 糙米漿=ライス&ピーナッツミルク(ホット/アイス)
鹹豆漿(葷/素)=塩味のおぼろ豆腐豆乳スープ(ネギ入り/なし)

厚焼餅=厚焼パン
厚餅夾蛋=卵焼きを挟んだ厚焼パン
厚餅油條=揚げパンを挟んだ厚焼パン
厚餅蛋夾油條=卵焼きと揚げパンを挟んだ厚焼パン
飯糰(鹹/甜)=台湾風おにぎり(塩辛い/甘い)




薄焼餅=薄焼パン
薄餅夾蛋=卵焼きを挟んだ薄焼パン
薄餅油條=揚げパンを挟んだ薄焼パン
薄餅蛋夾油條=卵焼きと揚げパンを挟んだ薄焼パン
油條=揚げパン

焦糖甜餅=キャラメルパイ
蔥花鹹餅=ネギ入りパイ
蘿蔔絲酥餅=切干大根入りパイ
蛋餅=卵焼きクレープ
荷包蛋/蔥花蛋=目玉焼き/ネギ入り卵焼き

メニューと数量を大きく書いたメモ



阜杭豆漿に行く上で、皆さんに是非オススメしたいのがメモの準備!
注文用紙などはなく口頭注文なので、もたつかないよう、そして間違いのないよう、あらかじめ紙に大きく書いておく事をオススメします。
自分の番が来た時にその紙を渡せば、確実に料理を揃えてもらえるので、言葉が分からなくても安心です。

観光客がこのメモを準備しておくだけで行列の待ち時間もぐっと短くなると思うので、並んでいる間に準備しちゃいましょう。



鹹豆漿

鹹豆漿は、桜海老や肉そぼろ、油條(揚げパン)、ネギ等が入った塩味のおぼろ豆腐スープです。
黒酢、ラー油、ゴマ油、醤油、塩で味付けしていて、日本人は絶対好きだと思います。

鹹豆漿(シェンドウジャン) 30元



温かい豆漿がお酢の作用で少しずつ固まってきて、おぼろ豆腐のようになったところがとっても美味しいんです。
ほとんど豆腐のようなものなので、豆乳が苦手な方にも是非試してほしい一品です。
女子ならこれ一杯で十分な朝食になるメニューです。


冰豆漿

冰豆漿は冷たくて甘い豆乳です。
日本の豆乳よりえぐみがなくてさらっと飲みやすいので、豆乳が苦手という方もこれなら飲めるかも!?
ホットの熱豆漿もあります。

冰豆漿(ビンドウジャン) 25元



豆乳に含まれる大豆イソフラボンは、美肌効果やお通じが良くなる効果が期待できます。
旅行しながら綺麗になれるなんて最高ですね♪



油條

油條は、揚げパンみたいなものです。
そのまま食べたら油っぽいだけで何の味もしません。

油條(ヨウティアオ) 22元



これを冰豆漿に浸して食べるのが台湾式。
どこかコーンフレークなどのシリアルにも似た食感になります。
食事というよりはスイーツっぽい感じになり、朝は軽いもので済ませたい人にもオススメです。



蛋餅

蛋餅は、ネギ入り薄焼き卵を小麦の皮で巻いた卵焼きクレープ
シンプルだけど、塩気があって美味しいです。

蛋餅(タンビン) 28元



もちもちとした皮の食感が病みつきになりそうです。
クセのない味付けは万人受けすると思います。



薄餅夾蛋

薄餅夾蛋はパイ生地でネギ入り卵焼きを挟んだ卵焼きサンドです。
イメージとしては、ミスタードーナツのパイ系メニューが近い食感だと思います。

薄餅夾蛋(バオビンジャーダン) 32元



パイ部分は焼きたてでサクサクだし、ゴマが付いているので香ばしくて、塩気のある卵焼きにとっても合います。


阜杭豆漿で出てきたメニューはみんな美味しくて、結構なボリュームなのにペロリと食べられてしまいました。
待ち時間は少しありますが、朝からパワーをつけて台湾旅行をエンジョイするにはピッタリのお店です。
MRTの駅からも近いので、気になった方は行ってみてください!



 阜杭豆漿(フーハンドウジャン)
 住所 台北市忠孝東路一段108號2樓之28
 アクセス MRT善導寺駅5番出口すぐ
 電話 02-2392-2175
 営業時間 5:30-12:30(売り切れ次第終了)
 定休日 月、旧正月5日間、端午節、中秋節
 クレジットカード 不可

About the Author

Wasim Ahmad

Blogger

I am the founder of this blog if you like my tuts , follow me

Powered by Blogger.

Text Widget

Featured

Recent Post

Follow

Featured

Pages

Blogroll

About

Subscribe

Ads

Blogger templates

Flickr Images

Popular Posts

Most Popular
Videos

Contact us